お気軽にご相談ください!
【更年期障害】めまいや倦怠感で頭がボーっとする
更年期障害で来院された女性(40代/主婦)の改善事例をご紹介します。

主訴(来院時の症状)
めまい、倦怠感、頭がボーっとする、目の圧迫感、頭痛、肩こりなどの症状が1日中あり、特に午後になると症状が悪化する。
来院に至るまでの経緯
症状が出始めたのは来院1ヶ月前から。めまいや頭痛が続いたことから、病院へ行くと「更年期障害」と診断され、めまいに効くという薬を2種類処方される。
散歩など運動は適度に毎日できており、食事にも気をつけている。スマホを使う頻度は少なく、テレビも長時間見ることはない。睡眠状況は良いとはいえず、朝起きると体がだるい。
薬を飲めば症状は落ち着くが、飲まないと症状が出るため、根本的には良くなっていないと感じる。薬を飲まなくても症状が出ないようにしっかり改善したいと考え、ネット検索で当院を見つけ来院。
検査と所見
初回検査結果は以下の通り。
- 頭部ズレなし、肩関節ズレなし、骨盤1.2°右傾倒(正面より)
- 頭部2.9cm前傾、肩関節3.2cm後傾、腰部4.6cm前傾、膝関節4.8cm前傾(左側面より)
- 肩関節左回旋、骨盤右回旋
- 後頭下筋、棘下筋、僧帽筋、胸鎖乳突筋の過緊張
- 前腕伸筋群に硬結
検査結果の分析により、側頭骨のゆがみによって鎖骨がゆがみ、胸鎖乳突筋が緊張し、食いしばりが起きていることが原因と判断。
施術内容と経過
側頭骨~顎関節、前腕にかけての左右の歪みのバランスを調整するための施術に重点を置いた。

- 初回~8回目/週2回ペース
-
顎関節のバランスが整ってきたこともあり、めまいと頭痛が軽減。特に施術当日の夜は毎回ぐっすり眠れている。肩こりも楽になっている。
- 9回目~15回目/週1回ペース
-
睡眠の質が良くなり、日中に目の圧迫感を感じなくなった。肩こりは10→3に。めまいは時々起こるが、程度は軽く、すぐに治まる。
- 16回目~20回目/2週に1回ペース
-
主治医の先生とも相談し、薬を一旦やめた。やめてからも症状がぶり返すことはなく、更年期障害の症状はほとんど治まった。
- 21~24回目/2週に1回ペース
-
たまに肩こりを感じることもあるが、すぐに回復するまでに。予防も兼ねて、それ以降もメンテンスを継続している。
以下ご本人のメッセージ
先生にお世話になりだして、みるみるうちに調子が良くなり、薬を飲まなくても更年期の症状を改善できました。目の症状は眼科でも良くならなかったのに整体で良くなったのも驚きでした。
おかげさまで不安だった自転車の運転もできるようになり、買い物にも自分で行けるようになったので嬉しいです。これからも定期的にチェックをお願いします。
院長からのコメント

薬を使わずに生活できるようになって良かったです!
真面目に通ってくださったので、早いペースで良くなったのだと思います。元々、運動ができていたり、食事に気を使われていたりと習慣は良かったので、あとはからだが整うだけという感じでした。
このまま健康な状態で過ごしていただけるように、これからもしっかりメンテンスでサポートさせていただきますね。
更年期障害でお悩みなら…
更年期障害について解説しているこちらのページもお読みください。


自然治癒力を最大限引き出す新発想の整体を一度は体験してみてほしい…
そんな想いから生まれたキャンペーンです。
今月のご予約枠
ご予約多数のため、時点で新患受付は残り名となりました。
初回は1日2名まで


根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。