お気軽にご相談ください!
【尾てい骨の痛み】寝返りで痛くて夜ぐっすり眠れない
尾てい骨の痛み、肩こりで来院された女性(20代/会社員)の改善事例をご紹介します。

主訴(来院時の症状)
座っている状態からの立ち上がりと寝返り時に尾てい骨が痛い
来院に至るまでの経緯
数日前から急に尾てい骨が痛くなった。痛みがあるのが、座っている状態から立ち上がる動作と寝返りの動作。前かがみも少し違和感がある。
仕事はデスクワークが中心で、尻餅をついて尾てい骨を痛めたわけでもないのに、尾てい骨が痛くなり、病院を探そうとするも、何科に行けば良いかが分からなかった。
痛みの程度が強いのと仕事に差し支えがあるので、できるだけ早く治したいと思い、ネット検索にて当院を見つけて来院。
検査と所見
初回検査結果は以下の通り。
- 頭部ズレなし、肩関節1.5cm右傾倒、骨盤1.5°右傾倒(正面より)
- 頭部0.7cm前傾、肩関節3.7cm後傾、腰部1.8cm前傾、膝関節1.8cm前傾(左側面より)
- 肩関節右回旋、骨盤右回旋
- 棘下筋、僧帽筋、胸鎖乳突筋の過緊張
- ハムストリングに硬結、仙骨左湾、座位で骨盤後傾
検査結果の分析により、座位で骨盤後傾による尾てい骨への圧迫が原因だと判断。
施術内容と経過
骨盤~仙骨の前後のゆがみを中心に調整するための施術に重点を置いた。

- 初回~8回目/週1回ペース
-
早い段階で尾てい骨の痛みは楽に。座り姿勢が良くなった感じがする。
- 9回目~15回目/週1回ペース
-
長距離運転をする機会があったが、その間も尾てい骨の痛みは感じなかった。
- 16回目~20回目/2週に1回ペース
-
ペースを空いても痛みがぶり返すことはなかった。慢性肩こりもずいぶん楽に。
- 21~24回目/4週に1回ペース
-
写真撮影で重心バランスが整い、客観的に見ても姿勢が良くなった。尾てい骨は痛みのない状態を保てている。
以下ご本人のメッセージ
尾てい骨が痛くなった時はどうしようと焦りましたが、回復が早かったようで痛みは早々に取れました。それでも体のゆがみの自覚があって、予防したかったので、通っていく中でたしかに姿勢も良くなりました。
これからも運動を続けながら、健康でいれるように自分でも体のケアをしていこうと思います。ありがとうございました。
院長からのコメント

ご感想ありがとうございます!
仰っていたように尾てい骨を打ったような形跡はないですが、座り姿勢の影響で徐々にゆがみが出たことがきっかけになったのかなと思いますね。
お仕事がデスクワークですから、お伝えした座り方を意識してみてくださいね。適度な運動も筋肉に柔軟性を出してくれるので続けていただけると良いですね。
尾てい骨の痛みでお悩みなら…
尾てい骨の痛みについて解説しているこちらのページもお読みください。


自然治癒力を最大限引き出す新発想の整体を一度は体験してみてほしい…
そんな想いから生まれたキャンペーンです。
今月のご予約枠
ご予約多数のため、時点で新患受付は残り名となりました。
初回は1日2名まで


根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。