お気軽にご相談ください!
【腰痛】立ちっぱなし、朝起きる時に腰が痛くてつらい
腰痛、頭痛、首の痛み、不眠症で来院された女性(40代/会社員)の改善事例をご紹介します。

主訴(来院時の症状)
立ち続けている時、朝起きる時、横になった時に腰が痛い
来院に至るまでの経緯
20年以上、事務系の仕事をしていることもあり、慢性的な腰痛を抱えているが、4ヶ月ほど前から腰痛が悪化し、生活に支障が出るようになった。仕事後に首の痛みや頭痛を感じることがある。
寝つきが以前から良くなく、睡眠時間が5時間弱くらい。夜中に何度か目が覚めることがあり、仕事中も眠気に襲われることが多々ある。不眠症が慢性化していることも腰痛が良くならない原因かもしれないと思い始める。
そんな中、当院へ来院されている方が調子が良くなったことをきっかけに紹介をされ、このタイミングでしっかり痛みを取りきりたいと考えて来院。
検査と所見
初回検査結果は以下の通り。
- 頭部ズレなし、肩関節ズレなし、骨盤2.8°左傾倒(正面より)
- 頭部3.0cm前傾、肩関節2.7cm後傾、腰部ズレなし、膝関節0.4cm前傾(左側面より)
- 肩関節右回旋、骨盤右回旋
- 肩甲挙筋、棘下筋、菱形筋、胸鎖乳突筋の過緊張
- 骨盤後傾、腸腰筋・梨状筋に硬結
検査結果の分析により、骨盤のゆがみによって鼠径部周辺のインナーの筋肉が硬く、柔軟性を失っていることが原因だと判断。
施術内容と経過
骨盤のバランスを調整しながら、大腿部~踵まで下肢の筋肉調整の施術に重点を置いた。

- 初回~8回目/週1回ペース
-
腰痛はまだ残っているが、立ちっぱなしや朝の腰痛が少し楽になった。
- 9回目~15回目/週1回ペース
-
寝返りする頻度が増え、夜中に目が覚めることが以前より減った。首痛や頭痛の頻度も減った。腰痛も徐々に楽になっている。
- 16回目~20回目/2週に1回ペース
-
寝つきに時間がかかることが減って、朝起きた時の腰痛がずいぶん楽になった。立ちっぱなしが続いた時は腰がしんどい時はある。
- 21~24回目/3週に1回ペース
-
腰痛の状態は8割ほど改善。体の硬さも取れてきているが、歩く時に硬い感覚が少しある。
- 25~30回目/4週に1回ペース
-
調子が良くなるにつれて、頻度を増やしたストレッチとウォーキングで状態はさらに改善。抱えていた不調は気にならないレベルまで回復。
院長からのコメント

これからは運動する機会も増えそうですね!
当初は腰周辺の硬さが顕著だったので、ストレッチも難しかったですが、調子が上がるごとに強度を上げていったことが良かったと思います。身体が硬いと姿勢が安定しにくく、特定の筋肉ばかりに負荷がかかりますが、やはり適度な運動は必要ですね。
これからは定期的に体を動かす習慣を作ることで痛みが出る機会は減るはずですから、自分のペースでできる運動を続けてみてくださいね。
腰痛でお悩みなら…
腰痛について解説しているこちらのページもお読みください。


自然治癒力を最大限引き出す新発想の整体を一度は体験してみてほしい…
そんな想いから生まれたキャンペーンです。
今月のご予約枠
ご予約多数のため、時点で新患受付は残り名となりました。
初回は1日2名まで


根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。