お気軽にご相談ください!
【首の痛み】肩全体のだるさ、天気によって頭痛が出る
首の痛み、頭痛で来院された女性(40代/会社員)の改善事例をご紹介します。

主訴(来院時の症状)
半年ほど前から左首から肩にかけての痛みが起きて、次第に痛みが増して、仕事がつらいと感じるようになり来院。
来院に至るまでの経緯
仕事の都合上、10年以上前から首や肩のこりには悩まされていたが、こりが痛みへと変わり、左側だけだったのが、肩甲骨の周辺にかけて全体的に重だるい感覚が出てきた。天気が悪かったり肩こりが酷い時は頭痛が起きることもある。
一番首に痛みを感じるのは座っている時で、動いている時はそこまで痛みは強くない。病院でロキソニン(痛み止め)や血流を良くする薬などを服用し、多少効果があって、症状は緩和しているものの、今後を考えた時に薬を飲み続けるリスクが高いと感じて、ネット検索にて当院に来院される。
検査と所見
初回検査結果は以下の通り。
- 頭部3.3°右傾倒、肩関節ズレなし、骨盤1.6°右傾倒(正面より)
- 頭部0.7cm前傾、肩関節1.4cm後傾、腰部1.8cm前傾、膝関節2.4cm前傾(左側面より)
- 肩関節右回旋、骨盤右回旋
- 後頭下筋、僧帽筋、胸鎖乳突筋、広背筋の過緊張
- 左肩甲棘上方変位、左肩鎖関節に緊張
検査結果の分析により、骨盤のねじれによって肩関節が歪んでいることが原因と判断。
施術内容と経過
まず、骨盤の調整を中心としながら、頚椎下部の左右バランスを調整する施術に重点を置いた。

- 初回~8回目/週2回ペース
-
最初の数回は痛みが戻りやすかったが、5回目辺りから首や肩が楽な時間が増えた。
- 9回目~15回目/週1回ペース
-
肩首だけでなく、肩甲骨周辺のだるさが取れてきて、全体的にしんどかったのが、範囲が絞られてきた。
- 16回目~20回目/2週に1回ペース
-
首の痛みは10→3に。頭痛が起きる頻度が激減。肩甲骨周りのだるさはほぼ取れた。
- 21~24回目/2週に1回ペース
-
首の痛みは日常生活では気にならないレベルに。多少の疲れを感じても、睡眠時間を取れば翌朝には回復している。
院長からのコメント

薬を使わない生活に戻れましたね!
調子を取り戻すことができたようで嬉しく思います。スマホの使い方も影響しているので、お伝えしたようにからだの使い方で負担を軽減できるので、意識を続けてみてください。
今後もしっかりとお手伝いさせていただきますので、よろしくお願いします。
首の痛みでお悩みなら…
首の痛みについて解説しているこちらのページもお読みください。


自然治癒力を最大限引き出す新発想の整体を一度は体験してみてほしい…
そんな想いから生まれたキャンペーンです。
今月のご予約枠
ご予約多数のため、時点で新患受付は残り名となりました。
初回は1日2名まで


根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。