お気軽にご相談ください!
【変形性膝関節症】農作業でのしゃがむ動作で膝が痛い
変形性膝関節症で来院された女性(40代/農業)の改善事例をご紹介します。

主訴(来院時の症状)
右の膝に痛みが出始めたのは5年前。徐々に悪化し、病院のリハビリへ通院していて、少しはマシだが痛みが取り切れないために来院。
来院に至るまでの経緯
職業上(農業)、膝の曲げ伸ばしが多く、以前から膝に疲労が溜まりやすかったが、5年前に痛みを発症してからは徐々に状態が悪化。
病院では変形性膝関節症と診断され、リハビリへ通い、少しずつ調子は戻ってきた。それでも膝を酷使していることから、繁忙期には痛みが出る状況が数年続き、なんとか年中通して安定した状態にしたいと思い、ネット検索にて来院。
仕事では立ちっぱなしか座って作業をするかのどちらかで運動量は少なめ。主にしゃがんだり、しゃがんだ状態から立ち上がる動作で痛みがある。
検査と所見
初回検査結果は以下の通り。
- 頭部1.2°右傾倒、肩関節ズレなし、骨盤1.5°右傾倒(正面より)
- 頭部0.8cm後傾、肩関節3.4cm後傾、腰部3.1cm前傾、膝関節1.1cm前傾(左側面より)
- 肩関節右回旋、骨盤右回旋
- 僧帽筋、胸鎖乳突筋の過緊張
- 左膝がX脚
- 大腿四頭筋下部に硬結、立位で骨盤前傾
検査結果の分析により、骨盤の前傾により大腿四頭筋に負荷がかかり、痛みに繋がっていると判断。
施術内容と経過
まずは骨盤の回旋と前傾のズレを調整するための施術に重点を置いた。

- 初回~8回目/週2回ペース
-
繁忙期ではないが、膝の痛みは10→5に。膝の曲げ伸ばしがスムーズになったと実感。
- 9回目~15回目/週1回ペース
-
痛みは10→2。姿勢撮影をしたところ、前傾姿勢が落ち着いてきて、重心バランスが整ってきた。
- 16回目~20回目/2週に1回ペース
-
繁忙期に入ったが、膝の痛みは特にない。多少疲れを感じても一晩寝たら翌朝には回復している。気になっていた左膝のX脚が改善している実感がある。
- 21~24回目/3週に1回ペース
-
膝の痛みは全くといって良いほど感じない。姿勢も良くなり、調子の維持ができている。
以下ご本人のメッセージ
自宅から遠かったので通えるかが不安でしたが、膝が良くなっていることがモチベーションになりました。自分で意識しながら教わったストレッチを続けることができているので、それも良かったのかも知れません。
今のところ、すごく調子が良いので、つらくなったら、またお願いするかと思います。その時はよろしくお願いします。
院長からのコメント

ご感想ありがとうございます!
かなり順調なペースで良くなっていかれましたね。お仕事がハードですから、その分、ご自身でのセルフケアが実を結んだのだと思います。
それでも毎日疲労が多少なりとも溜まっていくわけなので、しっかりケアは続けてみてくださいね。
変形性膝関節症でお悩みなら…
変形性膝関節症について解説しているこちらのページもお読みください。


自然治癒力を最大限引き出す新発想の整体を一度は体験してみてほしい…
そんな想いから生まれたキャンペーンです。
今月のご予約枠
ご予約多数のため、時点で新患受付は残り名となりました。
初回は1日2名まで


根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。