お気軽にご相談ください!
【足のしびれ】リハビリでも良くならないしびれと痛み
足のしびれと腰痛で来院された女性(50代/会社員)の改善事例をご紹介します。

主訴(来院時の症状)
左臀部から膝下にかけて痛みとしびれがある。
来院に至るまでの経緯
デスクワークをしていて、その影響もあってか慢性的な腰痛がある。来院の3ヶ月前から左足(臀部から膝下にかけて)に痛みとしびれが出るようになり、前へかがむと症状が出る。
また、疲労からか夕方以降には体勢関係なく左足のしびれが起き、横になるなど楽な体勢を取ると症状は落ち着く。
症状が出てからは病院へ週に3回リハビリへ通い、腰の牽引をしてもらっているが良くなっている感じはしない。生活に支障が出始めたため、ネット検索にて来院。
検査と所見
初回検査結果は以下の通り。
- 頭部1.0cm右傾倒、肩関節2.5cm右傾倒、骨盤1.5°右傾倒(正面より)
- 頭部1.8cm後傾、肩関節2.2cm後傾、腰部2.6cm前傾、膝関節2.0cm前傾(左側面より)
- 肩関節右回旋、骨盤右回旋
- 後頭下筋、僧帽筋、胸鎖乳突筋の過緊張
- 大腿四頭筋の硬結、立位で骨盤前傾
検査結果の分析により、反り腰のために大腿四頭筋が下方変位し、臀部に圧迫がかかっていることが原因だと判断。
施術内容と経過
骨盤の前後左右のゆがみを中心に調整するための施術に重点を置いた。

- 初回~8回目/週1回ペース
-
痛みの程度は半減した。しびれは痛みに比べると、まだ残る。
- 9回目~18回目/週1回ペース
-
痛みはだいぶ減り、しびれも徐々に軽くなってきている。特に痛みとしびれとも夕方以降が楽になっている。
- 19回目~24回目/2週に1回ペース
-
痛みはなくなり、しびれも10→2に。ほとんど気にならないレベルにまで改善。
- 25~30回目/4週に1回ペース
-
繁忙期で残業もあるが、それでも痛みとしびれとも気にならない。
以下ご本人のメッセージ
リハビリへ通っていた頃は、このまま良くならなかったら手術しないといけないかも知れないと不安しかなかったですが、おかげさまですっかり良くなりました。
たまに忘れてしまうこともありますが、教えていただいたストレッチも続けながら、痛みのない生活を送りたいと思います。ありがとうございました。
院長からのコメント

ご感想ありがとうございます!
しびれは改善までに時間がかかることが多いですが、順調に良くなられましたね。
お仕事でもそうですし、通勤含めて座っている時間が長いですから、お伝えした座り方も意識しながら、良い調子を保ってくださいね。
足のしびれでお悩みなら…
足のしびれについて解説しているこちらのページもお読みください。


自然治癒力を最大限引き出す新発想の整体を一度は体験してみてほしい…
そんな想いから生まれたキャンペーンです。
今月のご予約枠
ご予約多数のため、時点で新患受付は残り名となりました。
初回は1日2名まで


根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。