お気軽にご相談ください!
【コロナ後遺症】胸の痛みで息苦しさを感じる
胸の痛みで来院された男性(30代/会社員)の改善事例をご紹介します。

主訴(来院時の症状)
胸の痛み、動悸、期外収縮などが起きて、息苦しさも感じる。肩や首のコリもある
来院に至るまでの経緯
来院1年前から日中の仕事中に胸が痛くなり、息苦しさを感じることが増えた。思い当たる原因としては、数ヶ月前に受けたコロナワクチン接種時に同じような不調が出て、一旦治まったものの、再発したように感じている。
これまで2回ワクチンを受けているがいずれも同様の症状が出ており、3回目は受けていない。症状が出るタイミングは朝出勤前と昼前、夕方とわりと決まったタイミングが多い。
その後、病院で検査を受けるも異常なし。自律神経の不調を伝えると数種類の薬を服用され、使うと少し症状が緩和したようにも感じる。カフェインと摂ると動悸が出やすいため、コーヒーやお酒は好きだが控えるようになった。
病気でもないのに呼吸器系のトラブルが起きて、不安感が強くなり、自律神経の症状に対応できそうな整体院を探していたところ、当院を見つけ来院。
検査と所見
初回検査結果は以下の通り。
- 頭部1.0°左傾倒、肩関節1.1°左傾倒、骨盤1.4°右傾倒(正面より)
- 頭部5.5cm前傾、肩関節2.0cm後傾、腰部5.1cm前傾、膝関節0.3cm前傾(左側面より)
- 肩関節左回旋、骨盤右回旋
- 肩甲挙筋、棘下筋、菱形筋、胸鎖乳突筋の過緊張
- いかり肩で左鎖骨上方変位、左肩鎖関節に硬結
検査結果の分析により、上半身の過緊張が原因だと判断。
施術内容と経過
鎖骨~肋骨のねじれを調整し、心臓や肺への圧迫を軽減するように緩める施術に重点を置いた。

- 初回~8回目/週1回ペース
-
胸の痛みはまだあるが痛みは軽減している。
- 9回目~15回目/週1回ペース
-
デスクワーク中の姿勢が良くなり、肩や首の疲労が減った。胸の痛みは10→4に。
- 16回目~20回目/2週に1回ペース
-
動悸や不整脈は普通に生活をしていると感じなくなった。繁忙期になり疲れがたまると多少の不調は感じる。
- 21~24回目/2週に1回ペース
-
かなり調子が良くなり、休肝日も設けながらお酒を楽しめるようになった。カフェインも1日1回は摂るように。それ以降、メンテンスを続けながら調子の維持ができている。
院長からのコメント

症状が解消されてよかったです!
今回の症状は、コロナの後遺症でしたが、コロナ発症以降は同様の症状で来院された方が多かったです。その中でも胸の痛みや動悸は姿勢の影響もあります。
これまでの姿勢の崩れが影響して免疫が下がっていたところにコロナが追い打ちをかけたような形ですが、普段から体のケアをすることで症状の程度を抑えることはできますから、自覚症状がなくても体のメンテナンスをおすすめします。
コロナ後遺症、胸の痛みでお悩みなら…
コロナ後遺症、胸の痛みについて解説しているこちらのページもお読みください。


自然治癒力を最大限引き出す新発想の整体を一度は体験してみてほしい…
そんな想いから生まれたキャンペーンです。
今月のご予約枠
ご予約多数のため、時点で新患受付は残り名となりました。
初回は1日2名まで


根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。